「赤信号を無視して堂々とわたる人」と会社のブランドイメージについて
公開日:
:
最終更新日:2016/08/19
ブランドイメージ
※8月14日送信メルマガの転載です。
月、水、金、発行のメールマガジンでは、このブログの内容に
いくつかのコンテンツを加えた情報をお届けしています。
配信解除も簡単ですので、是非、下記より
メルマガに、ご登録してください。
https://55auto.biz/bv-labo/touroku/entryform5.htm
—————————————————————————
「赤信号を無視して堂々とわたる人」と会社のブランドイメージについて
————————————————————————————————-
■会社の近くに、そこそこ道幅が広い松屋町筋が通っています。
たぶん、5車線くらいでしょうか。
南向きの一方通行なので、昼間でも車の流れが一瞬、途切れるときが
あるのですが、その瞬間、信号無視をしてわたり始める人をよく
見かけます。
その姿、あまりにも堂々としていて、
「私は、できるビジネスマン、とても忙しくて信号を待っている
暇なんてないんだよ」
自動車が近づいてきても、
「そんなことに、ひるむほど、肝っ玉小さくない大物だよ」
的なオーラ満開!
■私個人的な感想ですが、社会的なイメージが悪く、そんな人から
モノを買ったり、商売をしたりしたくないですね。
少しの時間を惜しんでいるように見えますが、実際に、どれほど
時間管理をして、効率を追求しているのか疑問です。
■一方、同じ信号無視でも、客先に遅れそうだから、申し訳なさそうに
ちょこちょこ走ってわたる、ビジネスマンには、ちょっと滑稽さを
感じ、そんな不快感を持ちません。(それでも、信号無視はダメか)
■企業のブランドイメージは、社員一人一人の行動や言動によって作られる
面も否めません。
たとえ、歩行者としてのマナーでも、会社の近くでの行動は
ビジネスオンタイムとしてとらえて、十分注意を払わないと
いけないですね。
さすがに、運送会社のユニフォームを着た人は、たとえ歩行者として
台車を押している時でも、交通ルールはきっちり守っています
そのへんは抜かりないですね。たぶん会社から厳しく言われているのかも
しれません。
■人の行動を見ながら、商売云々を語る前に、社会ルールの順守について
間違ったことをしていないか、今一度、自分自身も考える
機会をいただきました。
関連記事
-
「糖質制限しています」と伝えた時の相手の反応とブランドイメージの関連性(上田逸平)
※7月21日送信のメルマガの転載です。 「糖質制限しています」と伝えた時の相手の反応とブランドイメ
-
「さま」という表記に、親しみを感じる瞬間(上田逸平)
※7月27日送信のメルマガの転載です。 「さま」という表記に、親しみを感じる瞬間 -----
-
「おタバコ吸われますか?」の質問に、違和感を持つ瞬間
※8月24日送信メルマガの転載です。 月、水、金、発行のメールマガジンでは、このブログの内容に
-
「キンモクセイの香りが秋を感じさせてくれる」とブランディングについて
※10月1日送信メルマガの転載です。 月、水、金、発行のメールマガジンでは、このブログの内容に
-
「松、竹、梅」から考えるブランドイメージについて
※9月29日送信メルマガの転載です。 月、水、金、発行のメールマガジンでは、このブログの内容に
-
「犬は笑うのか?」という疑問とブランドイメージについて
※8月17日送信メルマガの転載です。 「犬は笑うのか?」という疑問とブランドイメージについて —
-
大河ドラマで藤岡弘さんを見て、「あっ仮面ライダー1号」と思ってしまうこととブランドイメージについて
※9月26日送信メルマガの転載です。 月、水、金、発行のメールマガジンでは、このブログの内容に
-
「LINEスタンプの効果」とブランディングについて
※10月4日送信メルマガの転載です。 月、水、金、発行のメールマガジンでは、このブログの内容に